飛乃雑記Ⅲ

Archive2007年08月 1/2

幼き日のしょっぱい記憶

 何かの本で読んだことがありますが、人間というのは一度見たこと聞いたことは決して忘れないそうです。ただ、ソレを思い出せないというだけで。 つまり引き出しに物を入れでも、鍵がかかっていて取り出せない状態にあるんだそうです。しかし、普段は絶対に開かない強固な鍵も、些細なことがキッカケで突然開いたりします。 例えば、その時に視界に入った物と似たような物を見た、ですとか、似たような音を聞いた、ですとか。 ...

  •  0
  •  -

リ・ダウン

 会社の一階にある総務の部屋の横の壁。 ソコには色んな情報が掲示されています。 例えば、学会の案内だったりですとか、資格試験の日程だったりですとか、社員への緊急の案内だったりですとか。 その種類は多岐に渡ります。 で、その中に化学物質の講習会への案内がありまして。 まぁ、デカデカと『ハロゲン』 と、書かれていたわけですわ。 化学を少しでもかじった方ならご存じかと思いますが、17族の元素のことで、フ...

  •  0
  •  -

濡れ衣も乾けば温度計を折る

 ドレッシングを作る際、液温を計るために水銀温度計を使います。多い時には五個や六個同時に作ったりするので、ストックしてある温度計の数はそれなりに多いです。最盛期は十本以上あったのではないでしょうか。 が、それがなんか最近どんどん減ってきていまして。見たら三本しかありませんでした。 で、今日ドレッシングを作っている時、以前ドレッシングチームにいた『ミス・ミスター』とそんな話をしていたのですが、「あら...

  •  0
  •  -

だから的確過ぎる表現は(ry

 『お局様』はバリバリのキャリアウーマンです。 どんなことでも無駄なくテキパキとこなします。なので歩くスピードも非常に早いです。そして歩くときの姿勢は、ピンッと背筋を伸ばして仁王立ちのポーズ。 ほら、筋肉質の人って気を付けの姿勢がとれずに、腕がどうしても体から少しだけ離れてしまうじゃないですか。 『お局様』はあの姿勢でちゃっちゃか歩きます。 非常に威圧的です。 で、今日。 私が『ヨソ様』に休日出勤...

  •  0
  •  -

お堅い人のもう一つの顔

 また今日も退屈な会議がありました。 事業部の人達を交えて今後強化していく商品などを話し合い、各人が何に取り組むべきなのかを打ち出すという大変重要な会議なのですが…… やっぱ眠いです。 だってダメ生徒ですから。  そんなわけで聞いているフリをしながら、資料などをぼーっと眺めていると、「ブッ!」 私の隣りに座っていた、名前も知らない事業部の人が急に小さく吹きました。 思い出し笑いなんでしょうか。それと...

  •  0
  •  -

炸裂! 真夏の妄想力!

 今日、スーパーで夕飯の食材をぼへーっと探していると、『サイコロステーキ』なる物が目に入りまして。 別にそんな物食べる気も起きなかったんで、そのまま目の前をスルー……。 しようと思っていたんですが、なんか沢山積まれている『サイコロステーキ』の一つが、どういう訳か サイコステーキ に見えまして。 まぁ勿論気のせいだったんですが、頭の中では妄想が大暴走。 サイコなステーキっつったら……。 こんな感じか? ...

  •  0
  •  -

人形は啼く、主のそばでいつまでも2

 はい、どーも。「人形は啼く、主のそばでいつまでも」Level.2をお届けします。 何かホラ、アレですねえ……。 ツッコミどころ満載 みたいな。 メルムの暗い気持ちを掘り下げまくろうと思っていたのですが、レヴァーナ君がドンドン別の方向にもってってくれます(笑)。 特に今回、紙面の大半を割いて書いたゲームのバトルシーン。あそこまで濃くなるとは……。まぁ、ゲームを通じてレヴァーナがメルムにメッセージを伝える、と...

  •  1
  •  -

「食欲」書いて「人間」と読む

 ちょいバテ気味です。 暑いです。会社行くだけでカラータイマーがビービー悲鳴あげます。 しんどいです。 食欲の方がかんばしくありません。 ご飯物を食べる気がしません。 取り合えず量が食べられません。  で、こんな時に頼りになるのが「季節の食べ物特集」。 この手の雑誌は仕事中に堂々と読んでいて構わないので、かなり気合い入れて読み込んでいました。 そしたら、ありました。 ありましたよ。 力強いお言葉が...

  •  2
  •  -

愛おしき昭和キャラ

 人というのは「してはいけない」と言われるとなぜかしてしまいたくなる生き物なんです。 前の日にグッスリ寝てきたはずなのになぜか授業中、頭の中で羊が遊んでいる。 そんな経験はありませんか? 私は今でもしょっちゅうです。 ただ単に、「授業」から「会議」へと名前が変わっただけで。 なんか、ね。寝ちゃうんですよ。聞いててつまらないというか、一度分からないことが出てくると連鎖的に意味不明になっていくというか...

  •  0
  •  -

優柔不断なアイツ

 毎日暑いですね……。 私の会社の実験室は窓を開けても風が通らない上に、インキュベーター(まぁ構造は冷蔵庫みたいなものです)が異常に多いので外気温と変わらないくらいの室温になる時があります。 当然、クーラーなんかあってないようなもんです……。  今日もそんな中で一生懸命ドレッシング作ってたんですが、立ちっぱなのも疲れるんで、黒い置物にもたれてグッタリ。で、普段あまり見ないソレの名前を何気なーく見てみる...

  •  0
  •  -

逆・彦麻呂

 今、来春に発売予定のドレッシングの配合を検討中でして。同じチームである『飛躍魔人』や『死語使い』の二方に色々とアドバイスを頂戴したりするのですが、その表現がかなり独特でして。まぁ、それでもだんだん慣れてきたのですが。 で、今日。 自分的にはなかなかの完成度かなと思えるドレッシングを『死語使い』に見て貰ったんです。すると、「うーん、なんかね……」  彼女は少し考え込んだあと、「残念な味」 (゚Д゚)!?...

  •  2
  •  -

スタンド・バイ・ミー

 最近困ったことがあります。 ドレッシングを作る時、粉物の材料を計り取るのにメトラーという名前の重量計を使うのですが、最近コイツの調子がおかしいのです。 例えば、私が21.5グラムの塩を計り取りたくて、メトラーに表示されるデジタルの数値をジッと見ていると、 19…… 20…… 21…… 21.2…… 21.4…… 21.45…… 22.7…… ってな具合になるんです。 暑さのせいかなー、疲れてるのかなー……。 ち...

  •  4
  •  -

孔明の暑い罠

 えー、今日。同期の奴に頼まれて、引っ越しの手伝いに行って参りました。報酬は寿司。残念ながら回っているヤツですが……。 まぁ幸い朝から快晴で、暑いことは暑いのですが雨なんかよりはよっぽどマシです。 絶好の引っ越し日和! ということで朝からはりきって行って参りました。 その同期はまだ親と一緒にマンションに住んでいたのですが、このたび結婚することになりまして。社宅ではなくいきなり分譲マンションを購入。い...

  •  0
  •  -

人形は啼く、主のそばでいつまでも1

 昨日、花火が上がったのかと思ったら雷でした。そのあとの豪雨がすごかった。 コンチハ、飛乃剣弥です。 新作、「人形は啼く、主のそばでいつまでも」の一話目をお届けします。 これより前に書いた三作がやたらラブラブで真っ直ぐのキャラばっかだったんで、「よーし! 次はヒネヒネの主人公で暗いお話書いちゃうぞー!」とか意気込んでプロットほ練り始め、ま、メルムは比較的あっさりキャラが確立できて良かったんですが、...

  •  0
  •  -

鬱増強剤

 今日から会社です。 鬱です。 って、実家帰る前に書いてたらオヤジが鬱病だったとは……。 まぁソレはソレで驚きだったんですが、もう一つ驚いたことが。 なんか新しい家に引っ越す時、物を整理していたら昔のビデオテープが出てきたみたいで。 その内容は私と弟がまだ幼稚園児の頃、家族四人で行った遊園地の風景。「それ見とったら、余計鬱になってなぁ」 あたりまえやろ! つか何で見んねん! 俺ソレ聞いただけで鬱入っ...

  •  0
  •  -

「海のバカヤロー」って海に叫んだことのあるの人、挙手

 唐突に話は変わりますが、私は中学受験というものを体験しました。 小五から進学塾にかよわされ、遊び時間を大幅に削られて非常に辛い思いをしました。いまだにあの頃のことはトラウマだったりします。 家で私を指導していたのは父なのですが、当時は非常に短気で割とホイホイ拳が飛んできました。 なので今でも大嫌いですw。 他の子は楽しく遊んでいるのに、どうして私だけがこんな目に合わなければならないのか。中学受験...

  •  2
  •  -

伝説は語る……

「オカン、実家に帰ったで」 その言葉から即座に熟年離婚を連想してしまった私は古い人間なのでしょうか。 詳しく話を聞いていくと、どうやらそういうことではなく、私と弟が帰る日だけをピンポイントで外して実家帰りしたようです。 ……まぁ、それでも十分キツいのですが。 とにかくオカンがガン無視したせいで、弟が見せたかったという隠し球を披露するメインがいなくなってしまいました。 非常に予想外の事態ですが、さすが...

  •  0
  •  -

ソレって何て三流ドラマ?

 っえー、ソレではドロドロ家族劇場。開幕させていただきます。 長くなるので何回かに分けてお送りしたいと思います。 まず今回、私が一泊二日で実家に帰ったのは完全なるアクシデントでした。だって五月に一度帰ってるんですから。 そもそもの事の発端は二ヶ月ほど前のことでした。 私は一応、一ヶ月か二ヶ月おきくらいに実家に定時連絡を入れておりまして。まぁ別に何と言うことはない「元気か?」「会社の方どないや?」く...

  •  0
  •  -

疲れた……

 や、帰ってきたよー。 大阪まで一泊二日の実家帰り。 スッゲー不経済。 でもいいんだ。貴重な夏休みをあんな場(ry さてさて。たった一日だけなのに色々とコアなネタを仕入れて参りました。 昨日はホント、 飲み過ぎ 食べ過ぎ 喋りすぎ 朝の五時までベラベラやってましたから。 早速お披露目……死体のですが凶は疲れたのデ病めときまス。 なのでまた明日ー。オヤスミナサイ。ホームサイトへの案内状---------...

  •  0
  •  -

この世の地獄

 日が落ちて、もう辺りが暗くなってるのに布団叩きの音がするなー、と思っていたら花火が上がる音でした。うーん、キレかった。 どーも、飛乃剣弥です。 鬱です。 私はこれからとある場所に足を運ばなければなりません。 それはとっても遠いのに、ものすごく身近な場所。 今は戻りたくないのに、あの頃を戻して欲しい場所。 大切な思い出と、愚かしい憎しみが混在する場所。 鬱です。 でもネタの宝庫だったりする場所。 ...

  •  3
  •  -

夏休み電車事件簿

 今日、電車でぶらっと出かけた時のこと。 目の前に親子連れが座っておりまして。プールの帰りなのか二人とも髪が濡れていました。そして子供の方は疲れきり、親の体にもたれてグッタリ。 まぁ、そんなどこにでもある夏のヒトコマなのですが、ちょっと気になることがありまして……。 ほら。なんか目を薄開きにしたまま寝る子っているじゃないですか。 で、今回出くわしたのはソレの強化バージョンでして。 片目が半分くらい開...

  •  0
  •  -

異国式奇襲

 平日の昼。 いつもは会社で女性社員にビクビクしながら働いている時間帯。 しかし私は今、何にも縛られることなく、誰にも叱られることなく、街を闊歩している。 何という充実感、何という開放感、何という爽快感。 ――私は生きている。 汚れを知らず恐れを知らず、無邪気で破天荒だった幼い頃と同じ密度で、私は今「生」の素晴らしさを感じている。 そして、伝説が始まる――  夏休みー! 一週間弱の連休ですが、おもっき...

  •  2
  •  -

オブラートは多めに

えー、今日。またちょっと『お局様』と話す機会がありまして。 以前にも話したと思いますが、私は『飛躍魔人』『死語使い』の人達と一緒に今のドレッシングの仕事をする前は、『お局様』とチームを組んで別の仕事をしておりました。 で、その頃はまだ入社して間もない頃でして。 社会人として当然身に付けていなければならないことを殆ど知らないいった状況でした。 例えば、 女性に対する接し方とか。 女性に対する接し方と...

  •  0
  •  -

『月詠』の言の葉、儀紅の片想い【下の巻】

 はい、どーも。完結です。 中の巻はありませんでした! アキトさん残念!(笑) 本編では「スッゲー」だけが口癖だったのに、今回はまぁホント色々と出てきましたね(笑)。プロット時では「よし! 『ヤッベー』をプラスしよう!」とだけ考えていたのに、実際に書き始めると、「超ウケる」とか「イタい」とか「エコ」とか(おぃ)。 まぁ何はともあれ、儀紅という人物が他の誰にも取って代わることの出来ない唯一無二の存在...

  •  0
  •  -

あながち間違いというわけでも……

 えー、つい先日。会社で「機器校正担当者」というものに任命されまして。 まぁ早い話が雑務をふられたってことです。 仕事内容は、量りなどの電子メーターがちゃんと正しい値を示しているかどうかを調べること。そしてチェックを終えた機器類には「校正済み 有効期限 年 月 日」というシールテープを貼っていきます。 地味で面倒な作業なのですが、やらないわけにはいきません。今後出すデータの信憑性に関わってきますか...

  •  0
  •  -

[Generic] Designed by Akira.

Copyright © 飛乃雑記Ⅲ All Rights Reserved.