飛乃雑記Ⅲ

Archive2007年04月 1/2

昔は良かったなんて言わないで~♪(歌:ラルク)

 さぁやって参りました。 地獄の瞬間。 悪魔の拷問。 断末魔の宴。 すなわち―― 実家帰りの日が。 皆さんにも色々ご紹介してきたと思いますが、今はかなり険悪なムードになっています。 そんな訳で今回は『昔は私も若かった』シリーズー!(パチパチパチパチ!!) 今と違って平和だったあの頃を振り返りたいと思います! (変なテンションだな、オイ) えー、私の居た大学の研究室には外人さんが沢山いました。 なので英語で...

  •  3
  •  -

身近なキレ者

 昨日の記事で思わず童心に返ってしまったわけですが(ぇ)、子供の頃ってよく無茶なことを言ったりやったりしたモンですよね。 例えば口ゲンカとか、ホントに売り言葉に買い言葉って感じで、端から聞いていると支離滅裂だったりします。で、何やら訳の分からないウチに言い負けた方が泣く、と。 あの頃はハッキリ言って泣いた者勝ちです。 泣いた者の方に周りや先生は味方し、泣かせた者を責め立てます。 私は泣いたことの方...

  •  0
  •  -

秘奥義『新聞紙』

 私の会社は健康食品も扱っておりまして。その情報を得るためなら業務中に雑誌や週刊誌を読んでいても全く問題ありません。 で、今日。読んでいた雑誌の中に「新聞紙体操」なるモノが書かれておりまして。 ソコの説明には、『どこの家庭にもある新聞紙を使って、いろいろな体操ができます。新聞紙ほど身近で、安全に、いろいろな運動ができる道具はありません』 と、ありました。 その「新聞紙体操」なる物の例を一つ見てみる...

  •  0
  •  -

貴方に捧げる死神の謳声 第零部3

 参話、無事書き上がりました。また色々とアドリブで書いたり、新キャラの出が予定より早くなったりとプロットに反することばっかりしていますが(笑)、何とか一つ目の山場を迎えました。 さてさて、物語はココからが始まりです(ぇ)。 ようやくサブタイトルである『復讐の業怨』が始まります。 しかしまぁ、自分で書いといて何ですが……。未琴って悲惨だよなぁ(涙)。この後、第一部で更に龍閃に利用されることを考えるとも...

  •  0
  •  -

嗚呼、ココにも一人……

 私の出身は大阪ですが、勤務先は東京です。 職場では基本的に標準語で喋っていますが、同期の人や後輩が相手の場合は大阪弁に切り変えます。と、言うより自然に切り替わります(笑)。 で、同じ部署に配属された『ヨソ様』。 最近、会社までの行き道で彼と一緒になることがちょくちょくありまして。まぁ朝は頭も働いていませんし、一人でぼーっと歩いてたいのですが、彼が職場の人間関係のことなどを訊ねてくるので色々と答え...

  •  0
  •  -

女心と春の空?

 私の会社は年齢層が高いです。 特に女性社員が。新入社員を除くと全員が三十を越えています。 で、その中に非常に結婚願望の強い方がいまして。以前の記事でもご紹介したのですが、私が超弩級のブラック・ジョークをかまし、そのジョークに対して更にブラックで返してきた方です。仮に『ブラック・マダム』とでも呼んでおきましょうか。(関連記事1、関連記事2) 今年入った新人さんである『ヨソ様』。彼はこの『ブラック・...

  •  0
  •  -

理不尽な難癖

 今日、実験で衛生検査を行う予定でした。 衛生検査というのは商品の品質をどこまで保証できるかを検査する作業のことです。商品に雑菌がいないかを調べるため、寒天培地を使ってチェックします。 で、衛生検査室を使用するには予約を入れておかなければなりません。私は今日の午後三時以降に使うつもりだったので、予約表にその旨をかき込んでおきました。 すると午後一時くらいに私の社用携帯電話がなり、『あ、飛乃君? 今...

  •  0
  •  -

消えない過ち

 新入社員さんの顔を見るたびに思うんですが、最近の卒業式ってどんなんなんでしょうね。私の卒業した大学は非常につまらない堅っ苦しい席でして。理事長が延々と台本を読んでいるだけでした。 でもまぁ研究室に戻れば、それぞれの文化があるわけで。私の所はベタでしたが「寄せ書き」を頂きました。 で、この寄せ書き。これは本当に昔っからある文化のようで、私が小学生の時もやりました。その時は書かれる側ではなく、書く側...

  •  0
  •  -

writeノベル症候群

 私の脳は暇さえあれば小説のことを考えています。変わった社員さんを見ながらキャラを考えたり、風景をぼーっと見ながら世界観を練ってみたり。 食事をしている時も、シャワーを浴びている時も、ソレこそトイレに入っている時も。常に何かしらのアイディアを求めています。 で、突飛なことを閃くのは大体酔っ払っている時(笑)。 しかし酔っている時は、何を考えていたのかをすぐに忘れてしまいます。なので隣には常時アイデ...

  •  3
  •  -

起死回生の爆弾発言

 突然ですが皆さん、「パンがゆ」という物をご存じでしょうか。 細かくちぎったパン、砂糖、牛乳を混ぜ、鍋で温めるか、電子レンジでチンするなどして簡単に出来る食べ物の事です。 今日の昼休み、突然話題にあがったその「パンがゆ」で妙に盛り上がりました。 知っている人と知らない人が丁度半分ずつだったからです。 で、知っている人は「子供の頃、よく母親に作ってもらったはずだ」と言って知らない方がおかしい! とい...

  •  0
  •  -

死を招く一言

 今日、出張で名古屋まで行ってまいりました。 メンバーは私、『飛躍魔人』、『死語使い』、そして本社から一名の計四人です。 この本社からきた人、かなりエライ人のようでベテラン・クラスの女性先輩二人も敬語です。 そしてエライ人なだけあって言いたいことはズバッ! っと言ってくれます。 今日の出張目的は工場見学なのですが、工場に入る時には帽子、マスク、白衣などを着込んで衛生対策をしなければなりません。唯一...

  •  0
  •  -

貴方に捧げる死神の謳声 第零部2

 あー、何とか書き上がりました。二話目。 にしてもボリュームが当初予定の1.5倍ってのはどういうことですか(ぇ)。こんなに長くなるとはなー。二話はちょっと短めの予定だったのに……。 まー、何と言いますか、プロットが相変わらず雑すぎるというか、筆が乗ってくると止まらないというか……。特に炎将との戦闘シーン! プロットには結末しか書かれていないぞ!(汗) ヤツの力の発生点も作用点も駆け引きも全部アドリブだ...

  •  0
  •  -

直訳と意訳

 今日、ちょっと性格の悪い同期と一緒に昼食をとっていました。 この時期ですから、話題はやはり新人さんのこと。男か女か。どんな顔でどんな性格でか。雰囲気はどうか、などなど。 私の居室には二人の新人さんが入ってきたのですが、どちらも男です。で、その内の一人は以前話した『ヨソ様』(関連記事)。もう一人は席が離れているのであまり会話していません。 同期の方は女の子が一人入ったようです。短大卒らしく、非常に...

  •  0
  •  -

黒い偏見

 私が毎日通勤で使って電車には、結構外人さんも乗っていたりします。 白人よりは黒人が多く、ストリートダンスでもやっていそうな、なかなか良い体つきをしています。 で、今日。 帰りの電車で、黒人の団体さんと遭遇しました。流暢な英語でペペラペラと喋りながら、周りを気にせずヘッドフォンから流れる音楽にノリノリ。 まぁ非常に目障りでありますが、特に害もないので気にせず眠ることにしました。すると、 ジャンガジ...

  •  0
  •  -

これぞ元祖名前負け

 今朝、何気なくテレビを見ているとコナンの劇場版のCMが流れておりまして。ソコで宣伝文句として言われていたが、「空前絶後のスケールで描く! ミステリー・アクション・アドベンチャー!」 取り合えず三つ並べてみました、みたいな。 いや、まぁ、コナンに関しては本当にその通りだと思うので別にいいんですが、コレを聞いた時にふと脳裏によぎるモノがありまして。 そういや大昔、古本屋で似たようなの見たなー、と。 ...

  •  0
  •  -

コレがホントの褒め殺し

 今日、ポストを覗いてみると「親展」と書かれた封筒が入っていました。 中を開けてみると「メンタルヘルスチェック」の文字が。 来ました。 返って来ましたよ。 以前の訳の分からないアンケート結果が(関連記事)。 で、中身を見てみると、「非常に積極的で活動的です。物事に几帳面に取り組み、ねばり強い姿勢で最後までやり通す力を持っています」「新しい経験を求める性格傾向にあります。好奇心が強いですから、趣味も...

  •  0
  •  -

これが最近のスーパー主婦

 今日の会社帰り。席に座ってウトウトしていると、隣りにドカッと腰掛けてきた人がいました。薄目を開けて隣を見てみると、ちょっとヤンキーっぽい女性が。お肌のハリ具合から見ると、三十代半ばといったところでしょうか。虎ジマのシャツといい、大きめのグラサンといい、高そうなバッグといい、あまり関わり合いにならない方がよさそうです。 私は目を閉じ、再び夢の世界へ。 すると、「あー、アタシアタシ」 さっきの女性が...

  •  0
  •  -

ショートカットの代償

 最近、仕事が忙しいです。連日当たり前のように残業が……。 そうなってくると思ったように執筆できない! なんとか時間を作らねば! ってなわけで、自炊する回数が減りました(笑)。 やっぱ出来合いのお弁当食べるだけだとアッという間ですよ。片付けなくて良いしね。 でも休日はちゃんと自炊しています。 で、先週の日曜日。 鮭の切り身が三つ入って三百円ちょっとという特売品を購入いたしました。けど料理するのは二切...

  •  0
  •  -

時間差エイプリルフール

 四月に入って一週間が経ちましたね。 四月と言えば年度の変わり目。気持ちの転換期。 今年、ようやく私の部署に配属が決まりましたよ。 新入社員が。 脱・下っ端!  脱・宴会幹事長! いやー、今まで採用はあったものの、数が少なかったので私の下には付かなかったのですよ。入社五年目にしてようやく後輩ができます。  で、配属の決まった新人クン。 実はとんでもない前評判がありまして。 なんと、 あのヨン様に似...

  •  0
  •  -

酒に飲まれた記念日?

 今日は住んでいるマンションのゴミの日。 朝、パンパンにふくれた透明のゴミ袋を持って部屋を出ました。 エレベーターのボタンを押し、上がってくるのを待ちます。しかし、一階で止まったままなかなか上がってこない。これはかなり痛いタイムロス。ゴミ捨て場は少し離れたところにあるので、走らないと電車に乗り遅れるかもしれません。 エレベーターはさらに三階で止まり、ようやく私のいる五階まで上がってきました。 急い...

  •  0
  •  -

貴方に捧げる死神の謳声 第零部1

 いやー、ようやく始動いたしました。第零部。 プロット、苦労しました(汗)。何も考えずに書いていた第一部と矛盾点がないように、年表作りから入りましたからね。とにかくつじつま合わせが大変です。第一部では殆どのご都合主義のごとくバンバン飛ばしていた無責任発言を、後付けで伏線回収しなければならない……(血汗)。まぁそれなりにまとまったかとは思いますが、きっとどこかで破綻してくるような気がします。恐らく私の...

  •  2
  •  -

これぞ心に響く破壊力!

 本日は選挙の日。 有権者の皆さん、ちゃんと行きましたか? 私? そりゃあもちろん行きましたよ。 ま、今回が2回目ですが。 HPを開設してからは一人一人の投票が凄く重要な意味を持つんだなーと実感し(ぇ)、「絶対に行かねば!」と一週間も前から燃えておりました(笑)。 さて。 実は私、投票場に行く前から誰に入れるかを決めておりました(当たり前?)。 何に感銘を受けたかって? 街頭演説? 選挙カー? いや...

  •  0
  •  -

意味ないじゃん

 先日、腰を痛めた時に新しい湿布薬を買いに行きました。 買ったのはコレ。 他にも色々あったのですが、特売で598円というのが決め手になり購入を決意(何でも安い物を選んでしまう私……)。 で、中には6枚ずつ小分けにされたビニールチャック付きの袋が4つ入っておりました。そして表面には、膝に上手く張るにはどうすればいいかというアドバイスが。 ほうほう。 なるほどなるほど。 患部はずれてんじゃん。 なんてツ...

  •  3
  •  -

美人の本音

 私の会社では出張で遠出をすると、同じ居室の人のためにお土産を買って帰る習慣があります。昨日、出張に行っていた私達も例に漏れず、お土産を買って帰りました。 で、今日。 一人分に切り分けたカステラを配り終え、私もお茶をすすりながら食べていると、「なんかさー。ウチの会社って簡単に人殺せるよね」 思わず吹き出しそうになりました。 朝っぱらから物騒なことを言っているのは、私の隣りに座っている『死語使い』。...

  •  2
  •  -

コレも社会人としてのマナー

 本日、出張で取引先の工場見学に行って参りました。 同行したメンバーは同じドレッシングチームである『死語使い』と『飛躍魔人』のお二人。どちらも私よりは十ほど年齢が高い大先輩です。 ただ外見的にちょっとした差がありまして……。 『死語使い』の方はどちらかというと美形です。化粧が上手いというのもあるのですが、実年齢を感じさせない整った顔つきをしています。 一方の『飛躍魔人』は、まぁ普通。ホントに中の中と...

  •  0
  •  -

[Generic] Designed by Akira.

Copyright © 飛乃雑記Ⅲ All Rights Reserved.