Archive2007年03月 1/2
鬱病推進?

今週の水曜日。労働組合から『メンタルヘルスチェック』という用紙を配られました。 まぁ簡単に言えば、いくつかのアンケートに答えて、精神的な病気を抱えていないか調べるモノです。 一応プライバシーの問題もあると言うことで、会社ではなく自宅で書き込んでくるように言われました。どうやらかなりツッコんだ質問が用意されているようです。 名前、年齢、性別、勤め先などの基本的なのことを書き込んで、いざ質問へ。 「...
- 4
- -
気が付けば毒沼

今日で三月も終わりです。 来週からはついに新年度。 実は私の会社、一ヶ月くらい前に結構大きな機構改革がありまして。総勢170名もの異動がなされました。私のいるドレッシングチームから「ミス・ミスター」(関連記事1、関連記事2)が抜けていったのはそのせい。 で、人も入れ替われば当然物も入れ替わります。 要らない書類、要らない机、新しく入ってくる人員、そのためのスペース。 これらの整理はすべて下っ端の...
- 0
- -
上には上が……

ワープロを使ってると、鉛筆を持って字を書く機会が極端に減ってきます。 なので皆さんも一度は経験があるのではないでしょうか。 とっさに漢字が思い浮かばないことが。 例えば、「ほんね」 どうですか? すぐに出てきましたか? では、「こうかん」(物と物を取り替えること)。 パッと出てきましたか? 最後に「かたづける」。 全部出来ましたか? ちなみに私はすべて忘れていました。orz ワープロで変換してみる...
- 3
- -
天才少年

今日も残業でした……。うーむ、プロットが進まない。 さすがに自炊するのはメンドイので、お惣菜屋で弁当を買って帰路へ。 いつも通りの道を通って、いつも通り踏切の前で電車の通過を待っていました。 カンカンと無機質な音が響きます。 しばらくして音が止み、遮断機が少し上がり始めたかと思った時、「とーう!」 隣で母親と一緒に待っていた四、五歳くらいの少年がいきなり飛び出しました。 まぁ、それだけなら何てこと...
- 0
- -
これが殺し屋の手口

今日の昼休み、いきなり『職場リーダー』の選出が行われました。 職場リーダーというのは、労働組合と組合員達との橋渡し的な存在です。具体的にどんなことをするのかと言えば、説明。 アレが決まった、コレが拒絶されたということをいちいち皆に説明しなければなりません。 まー、ぶっちゃけ貧乏クジです。 出来ればやりたくはありません。 が、その候補の一人に私が選ばれました。 恐らくぺーぺーのさだめというやつなの...
- 2
- -
小さな気遣い、大きな飛躍

復活! いやー、健康体って良いですねー。 いつも朝は「くそっ、ねみー。会社休みてー」とか思っているのですが、病気だとその不満すら覚える余裕もありませんからね。 今朝もやはり眠かったことは眠かったのですが、そう思えること自体幸せでした(笑)。 何気ない日常に幸せって詰まってるのね、ホント……(シミジミ)。 さて、今日は三時間も残業してしまいました。さっき帰ってきたばっかです。 やはりちょっと休むと仕...
- 2
- -
過去二十七年に渡って……

ふひー、大分良くなってきた飛乃剣弥です。 お薬の力って凄い……。 今まで本当に自然治癒力だけで治していたので、薬の効果はテキメンです。あれだけ酷かった下痢も、一晩で見事に治りました。 ……まぁ、今度は逆に出ないんじゃないかという心配事が浮上してしまったわけですが(汗)。 さて、渡された薬は色んな種類がありまして、『咳止め』『下痢止め』『頭痛薬』『吐き気止め』『整腸剤』『解熱剤』。 これだけあれば当然...
- 0
- -
超近場の美術館

え゛え゛ー、どうも。まだ完治しておりません。飛乃剣弥です。 とはいえ昨日の点滴のおかけで、大分楽にはなりました。熱もないし、寒気もない、吐き気も殆どない。 しかし、一つだけ大きく居座っている物が。 それは下痢(食事中の方、申し訳ありません)。 ソレもかなりの重傷です。 どのくらい重傷かというと、喉と直腸にバイパスが通ってんじゃないかと思うくらい。 さらにいうなら、口にした物が液体なら五秒後には小...
- 2
- -
コレが看護婦の裏事情

どーも、こんばんは。まだまだ病み上がりな飛乃剣弥です。 本日、一応出社いたしましたが、午前中の業務だけで急激に体調が悪くなり、午後半休を取って帰ってきました ゲホゲホ… 多分、土日ゆっくり休めば治ると思いますが、もし治らなければシャレになりません。 で、行って参りました。 病院に。 うーん、何年ぶりだろうか。 駅前にあるとはいえ、こぢんまりとした病院です。 カウンターで保険証を出し、椅子に座って呼ば...
- 0
- -
人の評価なんてこんなモン

え゛ー、どうも゛。飛乃剣弥です。 昨日の昼くらいから体調が失墜してしまいました。 熱はあるのに寒気はするし、体中が痛くてろくに眠れないし吐き気はするし……。 『未完の魂、死の予定表』を書き上げた直後に感じた嘔吐感は、多分今の体調の前兆だったんでしょうねー。 一瞬、体がもう小説を書きたくなくなったんじゃないかと心配してしましたが、単なるインフルエンザでホントに良かったです(ぇ)。 病気は二、三日で治...
- 0
- -
ちょっと病気です
スンマセン。今日はちょっと体調不良なんで書けそうにないです。レスも明日いたしますのでー……。...
- 2
- -
間のご返還

今日、ちょっとだけヘコむことがありました。 ワープロを打っていれば誰でも経験があると思います。 誤変換。 今では辞書ソフトの頭も大分良くなって少なくなりましたが、昔はもう酷かったです。 例えば、『怪我の治療を』 が、『毛がのち量を』(どうなったの!? 増えたの!? 減ったの!?)『眼鏡店』 が、『目がね点』(コッチがな!) あとこれは割と最近の事なのですが、『ここ数年で』 が、『ココ吸うねんで』...
- 2
- -
コレが我が社のセキュリティー・ホール

どこの会社でも秘密に対する決まり事は色々あります。 例えば、一定の権限がないとデータベース上で見られない情報があったり、PCからデータを持ち出すためには、そのファイルにパスワードをかけてロックしなければならなかったりだとか。 あと紙ベースでやり取りをしなければならない極秘の情報には、「コピー不可」だとか「社外秘」だとかいう赤ハンが押されています。 当然書かれているとおり、その用紙はコピーしてはい...
- 0
- -
未完の魂、死の予定表5

あー、終わった……。ちゃんと終われた……。 今週はずっと胃をキリキリさせながら書いていましたが、無事書ききることが出来てホッと一安心です。やっぱ最後でドチャーって種明かし持ってくると、唐突過ぎないかとか、疑問には全部答えきれているかとか、色んな不安が襲いかかってきますね(汗)。 終わってみると『ミステリー』というより『なんちゃってミステリー』だったような気も……。ギーナに関してはもっとミスリーディング...
- 2
- -
火血場の脳内想像力

私は今、親元を離れて横浜に住んでいます(実家は大阪)。 実家に戻るのは年二回。正月と、ゴールデンウィークかお盆のどちから。それ以外は定期的に電話連絡を取って話をしています。 まぁ、一ヶ月か二ヶ月に一回くらいのペースですね。 で、昨日。正月に帰って以来連絡を取っていなかったので、電話してみました。 すると、「ちょっと剣弥聞いて! あの子まだあの時のままやねんで! 全然変わってへん!」 電話越しにい...
- 3
- -
新手の挑戦状?2

今日、何か知らない人が私の居室に遊びに来ました。 まぁ、知らないと言っても単に私が知らないだけで、周りの反応を見てみるとかなりの古参のようです。 私の上司がやたら下手に出ていたり、普段恐いお局様が気持ち悪いくらいの愛想笑い浮かべていたり。 となるとやはり気になるのは、その人の階級。 スーツ姿でいるところを見ると、どうやら彼は本社の人間のようです。 本社では私のいる研究所とは格付けがちょっと違ってお...
- 0
- -
類は友を……?

会社の女性社員の一人、ミス・ミスター。 彼女はありとあらゆることを『雰囲気』で表現します。 で、今日の昼休み。 彼女が居室でお弁当を食べながら同じ部署の女の子と喋っておりました。別に聞くとはなしに耳を傾けていると、「それでさー。電車乗ろうとしたら人がギャーっ感じで。やっと入れたと思ったら席ギューって感じだったの」「まぁ一日くらい良いじゃん」「でもね、でもねっ。優先座席にノッサーってしてる人いて、...
- 2
- -
コレも一種の死の宣告

今日の午前中。私がPCに向かってデータの入力作業をしていると、背後で黒い殺気を感じました。 体を震わせながら振り返ると、そこには例のお局様の姿が。 私の原初の記憶に恐怖を刷り込んだ御方です。 身に覚えはありませんが、きっと何か失敗でもしたのでしょう。 そうです。そうに違いありません(自信アリ)。 ああ! そう言えばこの前、購入した化学物質の入力を怠っていた時のことについて、まだ何も触れられていな...
- 3
- -
イヤミな正直者

私の会社には食堂という物はなく、昼食は全て仕出し弁当です。朝、カードリーダーに社員カードを通して、三種類の中から選びます。メニューは三つとも全て日替わりなのですが、「スペシャル定食」「A定食」「B定食」と簡単な区分けがされております。 「A定食」は極めて無難な弁当。「B定食」は好き嫌いがハッキリ現れる弁当。 そして「スペシャル定食」は名前の通り量も多くて具材も豊富です。ただ他の二つより百円高いで...
- 0
- -
未完の魂、死の予定表4

ノア視点での物語、お届けいたします。いかがでしたでしょうか。 ストーリーも佳境まっただ中。 そう、まっただ中のはずなのに…… ゲームの核心に殆ど触れられていない(滝汗)。 おかしい。予定ではチャプター4あたりで三分の一くらい放出して残りをチャプター5で明かすつもりだったのに……。 うん、執筆ってホント上手く行かないよね。 どうやら種明かしはアクディからの独白に頼るしかないようです(こら)。 あと予...
- 2
- -
超マニュアル人間

昨日、今まで愛用し続けてきた洗顔フォームがついに底をつきました。 ちょっとトニック系の混ざった、ヒヤッとする感じのやつです。あの爽快感が堪らなくてずっと使い続けてきたのですが。しかし、同じ物は近くのスーパーには置いてませんでした。かといって別の物で代用する気も起きません。 なのでしかたなくチャリンコとばして遠征。 いつもは殆ど足を運ばないドラッグストアに行って来ました。 いやー、さすがHAC。色々...
- 0
- -
異端嗜好者

昨日、会社の健康診断がありました。 まぁ内容はごくごく一般的で、尿検査、握力検査、体重測定、身長測定、視力検査、そして血液検査。 いつも通り、取り立てて問題の無いまま検査は進行(ちなみに視力は裸眼で両目1.5でした。ふふふのふ(コレしか取り柄のない私))。 そして最後の血液検査。 いつもはその後の仕事にあまり支障が出ないよう、利き手ではない左腕から血を抜いて貰っています。しかし血を抜く看護婦さん...
- 2
- -
新手の挑戦状?

自慢ではありませんが、私は貧乏性です(笑)。 食品会社に勤めているにもかかわらず、質よりも量、量が同じなら安い物を取ります。 例えば豆腐は1丁、30円。もやしは1袋、40円。サンマは1匹、70円と言った具合に、とにかく量と安さ重視。 まぁ別に何か欲しい物があるわけではないのですが……(取り合えず今は小説が書けるだけで(ry)。 で、今日のお昼。 以前の記事で紹介した『死語使い』の女性に納豆を勧められ...
- 2
- -
中年の主張

食品会社では多分どこでもやっていることだとは思うのですが『官能評価』というのがあります(決してヤラしい意味じゃないですよ?(汗))。 作ってみた食品が客観的にどういう評価なのかを調べるための試験で、平たく言えば「コレ美味しいですか? 美味しくないならどういうふうに改善すればいいですか?」というアンケートを社内で行うことです。 で、今日。 揚げ物の官能評価にかり出されました。 コレには唐揚げとか、...
- 3
- -
普通? 許容範囲内? 常識?

食後の一服。それは至福の一時。 午前中の仕事を終えてお昼ご飯を食べた後、喫煙ルームで他の社員さん達と談笑しながらあーだこーだ。 なんか「ああ……俺、今日も生きてるっ」って感じです(笑)。 ただまぁ、こういう幸せな時間というのはアッサリ崩れてしまう物で……。 以前に何度かご紹介したB型自己中ブッチー。 彼はめったに喫煙ルームには来ないのですが、たまーに思い出したように出没します。そして会話の相手をする...
- 2
- 0