飛乃雑記Ⅲ

Archive2006年10月 1/2

Googleの罠

 えー、私は一応商品開発をやっているのですが、プチ異動がありまして。開発する商品が変わることになりました。 新しく担当することになった商品は「ドレッシング」。 で、今までまったくやったこと無かったんで、材料の名前とか、流通経路とか、会社での位置付けとか、果てには作り方なんて基礎的な物も全然知りません。 で、今までずっとドレッシング開発に携わっていた人に色々聞きました。 その方は私より五つほど上の女...

  •  0
  •  0

幼児の本性

 えー、本日休日出勤しておりましたー。 いつより遅く起きて早く帰れるとはいうものの、気分は最悪なモノでした。 普段なら今頃ぼーっとROMでファミコンしてたり、執筆してたりするのにと思うと歯がゆくて仕方ありません。 で、どす黒い気分で帰りの電車に乗ると、やはり客層がいつもとは違います。 いつもは、サラリーマンとか学生が殆どなのですが、子供連れの主婦が多く見られました。恐らく買い物帰りなのでしょう。 そ...

  •  0
  •  0

ドラゴンボールZ(その2)

 いよいよナッパとベジータがやってきました。  ナッパによってどんどん殺されていく戦士達。ヤムチャが死に、天津飯の腕が吹き飛び、そしてチャオズまでもが……。 くうぅ! 泣かせてくれます! 特にチャオズ! あんな小さな体で必死にナッパにしがみつき、岩に叩き付けられようと何をされようと決して離しません。 そして、天津飯にお別れを言いながら自爆の決意を……。 ここで挿入される天津飯とチャオズの昔のシーン。鶴...

  •  0
  •  0

意外な落とし穴

No image

 私の勤める研究所には食堂というモノがなく、仕出し弁当です。 その中のメニューの一つに「二色そぼろ弁当」というのがあります。 まぁ、ご想像の通り、卵と肉のそぼろがご飯の上に乗っかっているお弁当なのですが、コレが非常に食べ辛い。 箸で食べようとすると、ホントにボロボロとこぼれていきます。 で、閃きました。解決策。 単純なことです。スプーンを使えば良いんです。 幸い私の会社は食品会社なので、調理器具や...

  •  0
  •  0

正直者はバカを見る?

No image

 富山県立高岡南高校で卒業単位が足りないとの事件がありましたねー。可哀想に。受験間近だというのに。行き過ぎた教育って恐い。 ところでみなさん、「単位」って言葉、高校の時から使ってました? 私は大学で初めて使うモノだと思っていました。 で、私にもあります。単位が足りなかった経験が(汗)。 それも保健体育とかいう、どーでもいい単位が。でも必修だから落とすとヤバいんですよねー。 今回はその時のお話を少し...

  •  0
  •  0

貧乏はもはや罪

No image

 ポイントカードの効率的な使い方。それは高い商品を買った時にポイントを溜め、安い買い物をした時にポイントを使うこと。 で、今日、昼休みに五千円の買い物をしました。 レジに持っていくと、「コチラ、特価商品のためポイントは付きません。コレまでの累積ポイントの方、ご使用でよろしいでしょうか?」「いえ、溜めるでお願いします」 だからポイント付かねーつってんだろーが! ……何というか。 ポイントが付かなくても...

  •  0
  •  0

貧乏は幸せの味

No image

 小説を書いているとすぐにお腹が減ります。やっぱり頭を使うとエネルギー消費が激しいのでしょう。 で、今日は早めの晩ごはん。料理は『松茸ごはん』を作ってみました。 本物の松茸? あっはっは。そんな訳ないじゃないですか。下っ端社員には過ぎた食材ですよ。 用意する物は、 ・えりんぎ ・松茸のお吸い物 3袋 ・お米 3合 これだけです。 以前「いいとも」でタモリがやっていた『なんちゃって松茸ごはん』。 とい...

  •  0
  •  0

アトランチスの謎

 懐ゲー「アトランチスの謎」クリア。 長かった。ホントーに長かった。まさか100面もあるとは思わなんだ……。この前やった「いっき」とはえらい違いだ。 しかも難易度が異常に高い。昔のゲームなんで操作性の悪さは有る程度覚悟していたが、まだまだ足りなかった……。マリオと同じ感覚でやってたら、バンバン死んでいきます。 一番死にやすいパターンがこれ。 ここから普通に下のブロックに下りようとすると……。死にます。 ...

  •  0
  •  0

美しき旅の思ひで

No image

 前回の続きでございます。 私の分の仕事を無事終え、今度は一人で帰ることになりました(上司はもう一日残って仕事)。 二日間、丁寧に対応してくれたのは見事なハゲ頭の人。そりゃーもー、絶対金属探知器に引っかかるだろ、お前ってな感じの見事なハゲっぷりでした。 で、フライトの一時間半ほど前に彼と一緒に遅めの昼食を取り、空港まで車で送ってもらうことになりました。 なにせ今度は正真正銘の一人。時間には余裕を持...

  •  0
  •  0

復活!

No image

 本日、出張より戻って参りました。 やー、疲れた。疲れましたよ、ホントに。けどまぁ、美味しい物もいっぱい食べられたし、よしとする。 で、乗ってきました。乗ってきましたよ、飛行機。 行きはなぜか上司と一緒に行くことになりまして。普段ウザい存在もあの時だけは心強かったです。 空港で晩飯を食べ、いざ搭乗口へ。まずは持ち物検査です。 上司にならって財布やポケットをプラスチックの籠に入れ、ベルトを外し、キー...

  •  2
  •  0

デジャ・ビュ

No image

 今日、非常に激しい憤りを感じることがありましたので、ここに書き記させていただきます。 私はいつも通り仕事を終え、とっとと帰路につきました。 で、帰りの電車内。 すでに席はいっぱい。仕方なく立っていると、電車の発車間際、駆け込み乗車をしてくる若者がいました。 十六、七といったところでしょうか。格好付けたい年頃なのか、駆け込み乗車なのに、両手はポケットに突っ込んだままです。 的外れなアンデンティティ...

  •  0
  •  0

フィーーーーッシュ!

No image

 今日、買い物がてら近くを散歩していたら運動会をやっている小学校がありました。ああ、そう言えばそんな時期なんだなぁと、私は遠くから微笑ましい視線を送っていました。 ただこんなご時世だからなのか、ヌルい競技が多いように思います。 つまり、騎馬戦や障害物競走など子供が怪我をする危険性のある競技は排除され、かけっこや玉入れなどのいまいち見る者を白熱させてくれないモノが殆どでした。(まぁ、もう少し見ていた...

  •  0
  •  0

確率1/16

No image

 今日、何だか晩ご飯を作るのが面倒だったんで、近くのスーパーにお弁当を買いに行きました。スーパーはコンビニよりも種類があってしかも値段が安い。 唐揚げ弁当、幕の内弁当、のり弁当。揚げ物弁当なんてのもありました。 色々目移りしますが、貧乏性なのか、一番安くてボリュームのある「のり弁当」に決定。売れ残っているのか、のり弁当にはすべて「50%引き」のシールが貼られています。 「470円の品物が235円で...

  •  0
  •  0

貴方に捧げる死神の謳声3

No image

 プロット完成ぃ! 最後のツメが結構しんどかった。人間関係、結構複雑になったなぁ……。ちゃんと分かり易く描かねば。 で、とっとと着手したいのですが、来週出張でほとんどいませぬ(涙)。 泊まりですよ、泊まり。三泊四日。朝から晩まで。 まぁ、リアル仕事やってかなきゃあ食っていけないんで、しょうがないんですが……。 ところで皆さん、飛行機って乗ったことあります? 実は私、二十六にして一人で飛行機に乗るのって...

  •  0
  •  0

孔明の謀略

No image

 私は研究所勤めなんですが、わりとまったりした雰囲気でして。 時間に余裕のある時などは、仕事の合間にお菓子とか食べたりしながら、のびのびとやっております。 で、今日の三時頃。お昼御飯も消化され、そろそろ小腹が減ってきたかなと言う時間帯。気持ち悪いくらいのタイミングで先輩がお菓子を持ってきてくれました。 まぁお菓子と言っても「カンパン」なんですが。 防災の一環で、会社が大量に買った余りです。 とは言...

  •  0
  •  0

致命的なミス

No image

 会社の安全管理のため、近いウチに消防の査察が入ることになりました。 で、実験室や居室の整理整頓及び、ブレーカーのチェックなどを、ダブルチェックの意味を込めて誰かとペアでやることになりました。 私が一緒になったのは少しお腹の大きな女性。三十代前半くらいでしょうか。恐らく妊娠六~七ヶ月辺りだと思われます。 ただ彼女、非常に無口な方でして……。 私もそんなに愛想がいい方ではないのですが、無言のまま黙々と...

  •  0
  •  0

最近の古い者

No image

 最近、電車の中でマナーのなっていない学生をよく見かけます。まさに傍若無人と言いましょうか、完全に自分達の世界に浸って周囲のことなど気にも掛けない。 彼らを見るたびに私は思うのです。 ああ、そう言えば私にもこんな時期があったなぁ、と(ぇ)。 中学の時のことです。 中間テストの最終日で、平日なのに午前中で学校が終わった時がありました。 当然帰りの電車の中はガラガラ。私達のグループ五人以外に殆ど人はい...

  •  0
  •  0

冬摩と芝居とマッドサイエンティスト

No image

 「貴方に捧げる死神の謳声」サブストーリー「冬摩と芝居とマッドサイエンティスト」書き上がりますた。 コメディーとまでは行かなくても、全体的に軽い雰囲気。本編がシリアス路線なんで、こういうのも書いてみたくなって……。永原冥琉は今後もトタバタ担当で、使うかも知れませぬ。 第二部のプロット完成率は90%。OMCのお仕事と平行しても執筆できそうなヨカム。まぁ金曜日に現実世界の会社の方で、異動した人の仕事押しつ...

  •  0
  •  0

儚い現実

No image

 今日、八百屋に舞茸と小松菜を買いに行って来ました。 で、お会計をしようとレジに行き、言われた金額をトレイの上に乗せます。 すると女の店員さんは袋に私が買った物を詰めてくれながら、上目遣いで話しかけてきました。「あの、キュウリ食べます?」 訳が分からずに「あ、はい……」と言うとキュウリを一本袋に忍ばせてくれました。 どうやら、『ちょっと売り物にはならないけど、全然食べられる』グレードの商品をオマケし...

  •  0
  •  0

いっき

 ファミコンの懐ゲー「いっき」クリア。 1Pか2Pかを選ぶ画面で、スタートボタンを押した後に流れるBGMはファミコンにしてはなかなかの物です。ただそのあとが頂けませんでした。 やる気無! 横から見るとこんな感じです。 貴方ひょっとして、ウォークマン聞いてるサルですか? とにかくこの比類無き猫背っぷりが、私のクソゲーマー心を鷲掴みにして離しませんでした。 で、取りあえずスタートです。 「いっき」なの...

  •  0
  •  0

不気味な親切心

No image

 今日、トイレが詰まった。 そう言えば昨日、部屋でお酒を飲んで泥酔し、トイレットペーパーの芯を流そうとしたことを思い出す。なかなか流れてくれないので(当然だ)、掃除用のブラシで強引に押し込んだりしていた気もする……。 使えなくなって初めて分かるトイレの大切さ。 ソレを心の底から分からそうという神のお告げなのか、試練なのか、こんな時に限って下痢だ(滝汗)。 わざわざ最寄り駅までダッシュして、公衆トイレ...

  •  0
  •  0

新種の奇病

No image

 突然ですが私は月齢に精神状態を大きく左右されます。 満月だとハイになり、新月だとダークになります。 今日は満月。 最近奇妙な病気が発症したと思っていましたが、満月が近かったのが原因かも知れません。 その奇病の名前は『関西耳症候群』 耳に入るあらゆる言葉が関西関係に聞こえてしまうと言う恐ろしい病気です。 具体的に症状を申し上げますと、○前方一致タイプ 例:「ソーラーシステム」→「そらあかん」○後方一...

  •  0
  •  0

英語の思いこみ

No image

 「マニュアル」という単語には「説明書」と「手動」という一見関係なさそうな二つの意味がある。広く浸透しているのは恐らく「説明書」の方だろう。私も自動車教習所で「マニュアル車」と言われた時には、説明専用の車だと勘違いしていた。 このように一つの単語に二つの意味がある場合、先に覚えた方を日本語訳に適応するのはごく自然な流れと言えよう。 例えば「ワンマン」という単語がある。これを聞いてまず思い浮かべるの...

  •  0
  •  0

危険なお仕事

No image

 塩酸の希釈を行う際に気をつけなければならないこと。 それは決して塩酸の中に水を入れてはならない。水の中に塩酸を入れなければならない。なぜなら塩酸は、少量の水に触れると発熱して蒸気になるから。 でも、空になった塩酸の瓶を洗うには、やはり塩酸の中に水を入れなければならないわけで……。 で、ぶっちゃけ吸っちゃいました。塩酸蒸気。あっはっは。 でも、だいじょーぶっ。ちょっと間だけ鼻の中のpHが1近くにまで下...

  •  0
  •  0

辛いお仕事

No image

 本日、ただ今の時刻に帰宅いたしました。 え? 何してたかって? 当然、仕事ですよ、し・ご・と。 飲み会の幹事っていう大仕事death。 もぅね……お金払って深夜勤務させられてる気分。酔っぱらいの相手を素面でするのって、異常にエネルギー使うんですよ。 まぁ下っ端だからしょうがないんですけど……。 ところで部長、私のこと「幹事長」って呼ぶのやめてくれません? 「飛乃、お前支持率高いから」とか言われても全然嬉...

  •  0
  •  0

[Generic] Designed by Akira.

Copyright © 飛乃雑記Ⅲ All Rights Reserved.